お役立ち

Officeの代わりに使える無料のフリーソフト4選【ワード・エクセル】

パソコンでの文書作成やプレゼンテーション作成ソフトとして定番となっているマイクロソフトの「Office」ですが、個人向けのパッケージでも3万円程度となかなか高額です。

そこで今回は「ワード・エクセル・パワーポイント」といったOfficeソフトの代替となる無料の文書作成ソフト4つをご紹介します。

すべてMicrosoft Officeと互換性のあるソフトなので、これらのソフト作ったファイルを正規版のOfficeで開くことも可能となっています。

Microsoft Officeの料金一覧

製品内容期間・台数価格
Microsoft365 PersonaliconWord
Excel
PowerPoint
Outlook
Publisher
Access
年間契約・月間契約
(同時利用5台)
12,984円(年間)
Office Personal 2019iconWord
Excel
Outlook
永続ライセンス
(2台)
32,784円
Office Home & Business 2019iconWord
Excel
PowerPoint
Outlook
永続ライセンス
(2台)
38,284円

文書作成ソフトはパソコンで仕事をする際に必須とも言えますが、Microsoft OfficeはPowerPoint込みのパッケージ版で38,284円、自動更新のMicrosoft365でも年間12,984円ですから、継続的に使用する場合はどうしても高額になってしまいます。

特に新しいパソコンと同時に購入する場合はかなりの出費になりますから悩みどころですよね。

というわけで、できるだけお金をかけずにオフィスソフトを使いたい!という方向けに無料で使えるOfficeの代替ソフトをご紹介していきたいと思います。

 

Officeの代わりに使えるおすすめソフト4選

Open Office(オープンオフィス)

使い勝手
編集のしやすさ
多機能
Office互換性

Officeの互換ソフトとしてトップのシェアを誇る人気のフリーソフトです。正式リリースは2002年と歴史も長く、OpenOfficeをもとに様々なフリーのOffice互換ソフトが派生していきました。国内でも複数の自治体や官公庁に採用されるなど多数の実績を誇っています。

内容は文書作成ソフトのWriter(ライター)、表計算ソフトのCalc(カルク)、プレゼンテーションソフトのImpress(インプレス)といったMicrosoft Officeと同等の機能を持つ編集ソフトがパッケージとなっています。

数式やデータベース作成機能を備えるなど無料とは思えない多機能なソフトとなっていますが、表やグラフなど複雑な図形ではMicrosoft Officeで開いたときに多少ずれが生じてしまうなど互換性はあるものの完璧ではないため、併用で使いたいという場合は他のソフトのほうが良いかも。

OpenOffice 公式サイト

 

Libre Office(リブレオフィス)

使い勝手
編集のしやすさ
多機能
Office互換性

2010年にOpenOfficeから派生して作られたOffice互換ソフトのLibre Office(リブレオフィス)です。最も活発に開発が進んでいるフリーソフトと言われ、頻繁な機能の改善などユーザーの満足度も高いソフトとなっています。

内容はOpen Officeと同様、文書作成ソフトのWriter(ライター)、表計算ソフトのCalc(カルク)、プレゼンテーションソフトのImpress(インプレス)に加えグラフ作成ソフトのChartsなど独自の機能を複数備えています。

Microsoft Officeとの互換性も高く、複数人でファイルを共有する場合も違和感なく併用が可能なので互換性重視の場合は特におすすめのソフトです。編集画面のレイアウトなども似ているためMicrosoft Officeに慣れている方には使い勝手の良い製品。

LibreOffice 公式サイト

 

OfficeSuite(オフィススイート)

使い勝手
編集のしやすさ
多機能
Office互換性

MobiSystemsが提供しているクロスプラットフォームのOfficeの互換ソフトです。OfficeSuiteはモバイル端末での使用にも強く、スマートフォンの機種によっては最初からプリインストールされているなど実績を兼ね備えたオフィスソフトです。

内容は文書作成ソフトのOfficeSuiteドキュメント、表計算ソフトのOfficeSuite Sheets、プレゼンテーションソフトのOfficeSuite Slidesといった編集ソフトがパッケージとなっています。

他のソフトに比べスマートフォンでの使い勝手が非常に良く、PCと連携してスマホで文書編集をしたいという方には特におすすめのソフト。過去にはAndroid優秀なアプリを表彰するAndroid Excellence Awardを受賞するなどユーザーの評価も高いソフトです。

OfficeSuite 公式サイト

 

Googleドキュメント

使い勝手
編集のしやすさ
多機能
Office互換性

近年急速にシェアを伸ばしているGoogleが提供する無料の文書作成ソフトです。最大の特徴は、「オンラインで使える」という点で、Googleアカウントとネット環境があれば同じ文書を他のユーザーと共同で編集することが可能となっています。

文書作成ソフトのGoogleドキュメント、表計算ソフトのGoogleスプレッドシート、プレゼンテーションソフトのGoogleスライドといったOffice互換のツールが無料で使える上に作成したファイルはGoogleドライブのオンラインストレージ上に保存できるなど使い勝手は抜群。

また、ビジネス向けに管理機能コミュニケーションツールを搭載したGoogle Workspaceというサービスもあります。個人向けとは違い月額制ですが料金は680円からと非常に安いため、複数人のチームで使いたいという場合はこちらもおすすめです。

Googleドキュメント 公式サイト

 

 

Microsoft Officeとフリーソフトどっちがおすすめ?

結局の所Microsoft Officeとフリーソフトどちらを選べば良いのかお悩みの方もいらっしゃると思いますので、どういった方にMicrosoft Officeとフリーソフトがそれぞれおすすめなのか比較していきたいと思います。

Microsoft Officeがおすすめな人

・仕事や学校で頻繁にWordやExcelを使用する機会がある方

・多機能・高機能な編集作業を行いたい方

今回ご紹介したフリーソフトはMicrosoft Officeと互換性を持っています(どちらのソフトでもお互いにファイルを開くことができます)が、やはり中身が違うソフトなので100%完璧とまでは言えず、まれにレイアウトのズレなどが起こる場合があります。

仕事や学校で使う場合、作成した文書をだれかに提出するという場合がほとんどですから、相手がMicrosoft Officeを使っているという前提で考えると自分も同じソフトを使っていたほうが安心だと思います。

フリーソフトがおすすめな人

・Microsoft Officeとの100%の互換性を必要としない方

・コストを抑えてオフィスソフトを使いたい方

趣味やプライベートでの文書作成など自分用にオフィスソフトを使う場合が多いという方はフリーソフトでも十分代用できます。そしてなんと言っても無料で使えますから、できるだけコストを抑えたいという方には最適です。

また、オンライン上で複数人と共有して文書編集を行うことができるGoogleドキュメントなど独自の便利な機能もありますから、必要に応じて使い分けるというのもありだと思います。

コスパの高いおすすめパソコンBest3

ノートパソコン

mouse DAIV 4P
マウスコンピューターのCore i7-1260P搭載、14型ハイスペックノートパソコンです。16GBメモリにNVMe対応SSDと充実の構成で重量は驚きの0.99kg。持ち運びにも便利なモバイルPCとしてもおすすめの一台。
またCPU内蔵の高性能グラフィックス機能、Iris Xeを搭載しているため、普段使いはもちろんライトなゲーミングPCやクリエイターPCとしても使える万能性が大きな魅力です。
画面サイズ14型WUXGA(1920×1200)
CPUCore i7-1260P
メモリ16GB
グラフィック
Intel Iris Xe グラフィックス
ストレージSSD 512GB(NVMe)
価格199,800円(税込)

製品ページはこちら

Yoga Slim 770i ProX
解像度の高い高画質なノートパソコンが欲しいという方にはこちらがおすすめ。CPUにCore i7を搭載し、14.5型3K(3072×1920)液晶を採用したスリムノートモデルです。
本体重量は約1.45kg~と持ち運びにも便利な軽さに加え、最大18時間の長時間駆動に対応しているなど外出先の電源のない環境でも快適に使えるよう設計されています。
画面サイズ14.5型3K(3072×1920)
CPUCore i7-12700H
メモリ16GB
ストレージSSD 1TB(NVMe)
価格174,790円(税込)

製品ページはこちら

STYLE-15FH121-i7-UXSX
iconicon
第11世代Core i7搭載のハイスペックノートパソコン。PCの高速化を実現するストレージのNVMe対応SSDを搭載するなど快適な性能を備えた高品質な製品となっています。
そして何といってもこの性能で10万円台の価格設定は非常に魅力的。趣味からビジネスまで幅広くこなせる万人におすすめの高コストパフォーマンスモデルです。
画面サイズ15.6型フルHD
CPUCore i7-1165G7
メモリ16GB
ストレージSSD 500GB(NVMe)
価格109,800円(税込)

製品ページはこちらicon

デスクトップパソコン

STYLE-M06M-124-UHX
iconicon
第12世代インテルCPU、Core i5にメモリ8GB、ストレージに500GB SSDを搭載したミニタワーデスクトップパソコンです。シンプル・コンパクトをコンセプトとした製品で落ち着きのある外観が特徴です。
この性能で8万円台と非常にお得感のある価格設定でイチオシの製品。普段使いで高コスパPCをお探しの方にはぜひおすすめ。テレワークにも○。
CPUCore i5-12400
メモリ16GB
ストレージSSD 500GB(NVMe)
価格86,700円(税込)

製品ページはこちらicon

mouse DT5
コストパフォーマンス重視でミドルクラスのデスクトップパソコンが欲しいという方にはこちらの製品がおすすめ。CPUにCore i5、メモリ8GB、SSD512GBを搭載したスタンダードモデルとなっています。
静音性が高く、静かな場所でも動作音が気にならないという点も好印象。一般向けPCの中では価格と性能のバランスが良くお得感のある製品です。
CPUCore i5-12400
メモリ8GB
ストレージSSD 512GB(NVMe)
価格114,800円(税込)

製品ページはこちら

ThinkCentre Neo 50t Tower Gen 3
一見パソコンには見えないスタイリッシュなデザインが人気のデスクトップパソコンです。CPUはインテルの新型Core i5、ストレージはHDDかSSDを選択でき、DVD光学ドライブも標準で搭載されています。
コスパが高くインテリアとしても優秀なデザイン性の高いデスクトップパソコンが欲しいという方には特におすすめの製品。
CPUCore i5-12400
メモリ8GB
ストレージSSD 256GB(NVMe)
価格86,460円(税込)

製品ページはこちら

まとめ

今回はOfficeの代わりに使える無料のフリーソフトをご紹介させていただきました。以前は使い勝手の面でMicrosoft Office一強という時代もありましたが、ここ最近は無料で使える複数の競合サービスが出てきているため互換ソフトでも十分代用可能となっています。

今回紹介したソフトは無料で使えるものばかりですから、Officeを買おうかどうか迷っている方は試しに一度利用してみてはいかがでしょうか。

サイト内コンテンツ一覧