いよいよ発売されたNVIDIAの次世代グラフィックボード「RTX3080」。10万円前後の価格で性能は現行のグレードRTX2080(8万円)の2倍と言われているだけあってユーザーの評価も高く、発売直後から大人気で一部では品薄の状況も見られています。
また新型3000番代の中でもこのRTX3080は特にコストパフォーマンスが高く、個人向けのパソコンにおいては主力となるであろう製品と言えます。
今回はそんなRTX3080を搭載したおすすめパソコンをメーカー別にご紹介していきたいと思います。これから新しくパソコンの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
(スペック表の見方)
CPU | Core i3~Core i9(インテル製)・Ryzen 3~Ryzen 9(AMD製) (基本的にはそれぞれ数字が大きくなるほど高性能になります) |
---|---|
メモリ | ネット閲覧や書類作成など一般用途では4GB 複数アプリの同時起動や軽めのゲームでは8GB 最新ゲームや動画編集などでは16GB以上を推奨します |
グラフィック | ゲームや動画編集など重めの映像処理を行う場合に必要となります (詳しくはこちらの記事を参照) |
ストレージ | HDD < SSD < SSD(NVMe) 右に行くほど起動や読み込みの速度が速くなります |
価格 | (価格帯の目安) ~5万円:価格重視のエントリークラスPC ~10万円:バランス重視のミドルクラスPC ~15万円:性能重視のハイスペックPC 15万円~:最新ゲームや動画編集向けのハイスペックPC |
マウスコンピューター
マウスコンピューターのゲーミングPCブランドG-Tuneの新たなフラッグシップモデルとして登場した新モデルです。剛性を高めた1.2mmの厚鋼材と底面全体に設置された吸気口で静音性とエアフローを両立させたフレーム構造が特徴。
32GBメモリにストレージも計3TBと周辺パーツも充実でコアゲーマーも納得の一台となっています。
CPU | Core i7-10700K |
---|---|
メモリ | 32GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 1TB(NVMe)+ HDD 2TB |
価格 | 299,800円~ |
TSUKUMO
旧型のRTX2070 SUPER搭載型から+3万円の設定となっていることを考えると価格性能比で圧倒しており、G-GEARでゲーミングPCを購入するならこちらのモデルを選ばない理由はないと思います。
CPU | Core i7-10700K |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 500GB(NVMe)+ HDD 2TB |
価格 | 224,800円~ |
CPUにRyzen 5 3600Xを採用して更に価格を抑えた製品。グラフィックボード以外は少しスペックを落としているとはいえ総合的には旧型のハイグレードモデルと同等かそれ以上のパフォーマンスを出せるのは明らかで、そこに20万円を切る本体価格は非常に魅力的です。
手軽に最新のグラボを体感してみたいという方はこちらのモデルも全然あり。
CPU | AMD Ryzen 5 3600XT |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 500GB(NVMe) |
価格 | 199,800円~ |
FRONTIER
Core i9 × RTX3080でコスパの高い製品。セール時にはみんなとりあえずこれ買っとけばいいレベルの価格破壊を起こしていると思います。
メモリ32GBで1TB SSD+2TB HDD、1000W電源と他パーツも最上位クラスの構成。最初に値段を見たときは本当にこの値段なのか何度も確認してしまいました。RTX3080搭載機としてはもちろんですが、ハイエンドゲーミングPCとしても最安値クラスの製品。
CPU | Core i9-10900 |
---|---|
メモリ | 32GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 1TB(NVMe)+ HDD 2TB |
価格 | 254,800円~ |
Ryzen搭載PCをご希望の方はこちらのモデルがおすすめ。RTX3080搭載で20万円台の本体価格は全メーカーの中でもかなり安い価格帯となっています。
とはいえスペック面で妥協しているかというと特にそんなこともなく、ハイスペックPCとして十分最新ゲームをプレイできるレベルにまとまっているので、できるだけ安くRTX3080が欲しいという方はこちらの製品もおすすめです。
CPU | Ryzen 7 3700X |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 500GB(NVMe)+ HDD 1TB |
価格 | 209,800円~ |
ドスパラ
ドスパラのゲーミングPCブランド「GALLERIA(ガレリア)」のRTX3080搭載モデル。Core i7搭載モデルですが3D Markのベンチマークは15000オーバーとガレリアシリーズの中でも最高クラスのスコアとなっていて、やはり新型RTXのパフォーマンスの高さがうかがえます。
好評の新型筐体と冷却性能の高さが特徴でドスパラの新定番ゲーミングPCになりそうな製品。
CPU | Core i7-10700 |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 512GB(NVMe) |
価格 | 219,980円~ |
ガレリアのCore i9搭載モデルがこちら。ケースが最上位グレード限定のアルミ外装で、より高級感のあるデザインとなっています。
性能は間違いなく上がりますが下位グレードとの価格差も結構大きいので、純粋に性能比で見るより限定仕様やブランドといった面で付加価値を見いだせるかどうかがポイント。
CPU | Core i9-10900K |
---|---|
メモリ | 32GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 1TB(NVMe)+ HDD 2TB |
価格 | 299,980円~ |
パソコン工房
パソコン工房のゲーミングPCブランドLEVEL∞(レベルインフィニティ)のRTX3080搭載フルタワーパソコン。
スペック面ではCore i7+16GBメモリ、デュアルストレージにDVDドライブとポイントは抑えつつ価格は22万円台と総じて高コスパの製品です。上部インターフェース群の配色とケースのかっこ良さは個人的にトップクラス。
CPU | Core i7-10700K |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 500GB(NVMe)+ HDD 2TB |
価格 | 226,980円~ |
Ryzenの最上位グレード3950XにRTX3080を搭載した製品。おそらくCPUも込みで最大のパフォーマンスが出せる製品ではないかと思います。
グラフィックボードに比べるとCPUを最上位にしても劇的な変化があるとまでは言えませんが、アプリケーションによってはCPUが重視される場合もありますから、ゲーム以外での用途でも使用する方や高みを求めるコアゲーマーにおすすめの製品です。
CPU | Ryzen 9 3950X |
---|---|
メモリ | 32GB |
グラフィック | GeForce RTX 3080 |
ストレージ | SSD 500GB(NVMe)+ HDD 3TB |
価格 | 293,980円~ |
Q. RTX3080の性能は?
A. 旧型と比べてコストパフォーマンスは抜群
旧型のグラフィックボードと比較すると、通常時ではRTX2080(8万円)の1.5倍、RTX 2080Ti(15万円)の1.2倍程度性能が向上しています。
また、最新のゲームに搭載されている高画質化機能のリアルタイムレイトレーシングを有効にした場合や4Kでの映像出力の場合はRTX2080(8万円)の2倍、RTX 2080Ti(15万円)の1.3倍程度の性能向上となり、より優位性が発揮されます。
RTX2080の本体価格は10万円前後となっていますから非常にコストパフォーマンスが高く、4K/60fpsでゲームをプレイできる実用的で現実的な価格帯のグラフィックボードがようやく登場したと言えると思います。
というわけで、今回はNVIDIAの新型グラフィックボードRTX3080搭載のパソコンについてご紹介させていただきました!旧型に比べて非常に高性能な製品となっているので、これからゲーミングPCを購入される方には有力な選択肢としておすすめです。
【PC初心者向け】おすすめパソコンメーカー15社を徹底比較します!パソコン初心者におすすめのPCメーカーをどこよりも詳しく徹底比較!最新のセール情報も毎週更新しています。...
おすすめのゲーミングPCメーカー20社を徹底比較してみた!ゲーミングPCのメーカーごとの特徴やおすすめパソコンをどこよりも詳しく徹底比較!最新のセール情報も毎週更新しています。...
おすすめのクリエイター向けPCメーカー10社を徹底比較!BTOパソコンメーカーの特徴やおすすめパソコンを初心者向けにどこよりも詳しく徹底比較!最新のセール情報も毎週更新しています。...
パソコンのCPUとは?価格別や性能別に選び方を紹介します!初心者の方向けにパソコンのCPUの役割や選び方をわかりやすく解説!インテルの「Core iシリーズ」、AMDの「Ryzen」などメーカーごとの違いも徹底比較します。...
グラフィックボードとは?価格別や性能別に選び方を紹介します!初心者の方向けにパソコンのグラフィックボードの役割や選び方をわかりやすく解説!NVIDIAの「GeForce」、AMDの「Radeon」などメーカーごとの違いも比較します。...