「最新のRTX 5070搭載PCが欲しいけど、予算は20万円以内に抑えたい」
「見た目が良くて冷却性能も高い、コスパ最強のゲーミングPCを探している」
そんなゲーマーの願いを叶えるモデルが、マウスコンピューターのWeb限定ブランド「NEXTGEAR」から登場しました。それが『NEXTGEAR JG-A7G70』です。
この記事では、NEXTGEAR JG-A7G70のスペック詳細、ゲーム性能、そして実際のユーザーの評判・口コミを徹底解説します。
NEXTGEAR JG-A7G70のスペックと特徴【Ryzen 7 5700X × RTX 5070】
主要スペック一覧

| パーツ | スペック |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | AMD Ryzen 7 5700X プロセッサ |
| グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 5070 |
| メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
| ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4) |
| 保証期間 | 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
NEXTGEAR JG-A7G70は、コストパフォーマンスを極限まで追求したミドル~ハイクラスのゲーミングPCです。まずはその基本構成を見ていきましょう。
最新GPU「GeForce RTX 5070」とRyzen 7 5700Xの構成バランス
このモデル最大の特徴は、なんといっても「NVIDIA GeForce RTX 5070」の採用です。最新のBlackwellアーキテクチャを採用し、超高速なGDDR7メモリ(12GB)を搭載。さらにAIによるフレーム生成技術が進化したDLSS 4に対応しており、重量級の最新タイトルでも高フレームレートを叩き出す実力を持っています。
これに組み合わせるCPUは、8コア16スレッドの「Ryzen 7 5700X」です。一世代前のAM4プラットフォームではありますが、省電力設計かつ高いマルチスレッド性能を持ち、ゲームプレイにおいてRTX 5070の足を引っ張ることはほとんどありません。「CPUはあえて安価な製品を選び、予算をGPUに全振りする」という、ゲーマーにとって理想的な構成バランスと言えます。
フロントメッシュとガラスパネルを採用した新型ミニタワーケースのデザイン
外観は「安かろう悪かろう」ではありません。NEXTGEAR専用のミニタワーケースは、デザインと冷却性能が見事に融合しています。
- クロスデザインのフロントメッシュ:
フロントパネル中央に大胆な「クロス(X)」形状のメッシュエリアを配置。ブランドカラーのマゼンタがアクセントとなり、大量の空気を取り込んで内部を強力に冷却します。 - 強化ガラスサイドパネルを標準装備:
通常はオプション扱いになることが多いガラスサイドパネルが標準で付属します。内部のパーツが見えるため、LEDファン(カスタマイズ推奨)などのライティングを楽しみたい方にも最適です。 - 240mm水冷クーラー標準搭載:
約20万円という価格設定ながら、空冷ではなく水冷クーラーが標準構成に含まれています。これにより、長時間のゲームプレイでもCPU温度を低く保つことが可能です。
NEXTGEAR JG-A7G70のゲーム性能と評判・口コミ
実際にNEXTGEAR JG-A7G70を使用しているユーザーからはどのような声が上がっているのでしょうか。スペックから予測される性能と、確認された口コミをまとめました。
最新タイトルのフレームレートと「RTX 5070」の実力
RTX 5070は、前世代のRTX 4070シリーズを大きく上回る性能を持ちます。特にDLSS 4の効果により、レイトレーシングをONにした状態でも、フルHDはもちろんWQHD(2560×1440)環境で快適なプレイが可能です。
- FPS・バトロワ系: 設定を調整すれば240fps張り付きも視野に入り、競技性の高いシーンでも有利に戦えます。
- 最新オープンワールド: 重量級ゲームでも、DLSS 4のフレーム生成により滑らかな映像体験が可能です。
冷却性能と静音性に関するユーザーの評価
公式サイトのレビュー(評価4.5 ※執筆時点)では、以下のようなポジティブな意見が見られます。
- 「見た目良し性能良し」
ミドルスペックながらバランスが良く、最新のオンラインゲームからFPSまで「中~高設定でもサクサク動く」と評価されています。 - 「静音性・発熱も問題なし」
重たいタイトルをプレイしても動作音や発熱が気にならず、安定しているとのことです。標準搭載の水冷クーラーが大きく貢献していると考えられます。 - 「コスパの良さを実感」
動画視聴や配信など、ゲーム以外の用途でも快適に動作する点が評価されています。
NEXTGEAR JG-A7G70のメリット・デメリット
購入を検討する上で押さえておきたいメリットとデメリットを整理します。
メリット:20万円切りでハイエンド級のグラフィック性能が手に入る
最大のメリットは圧倒的なコストパフォーマンスです。他社BTOメーカーでは20万円台半ば~後半になりがちな「RTX 5070搭載機」を、20万円を切る価格で購入できるのはNEXTGEARならではの強みです。浮いた予算で高リフレッシュレートのモニターや、高音質なヘッドセットなどの周辺機器を揃えることができます。
デメリット:CPU世代(AM4)とメモリ容量のカスタマイズ検討
- CPUの世代:
搭載されているRyzen 7 5700XはDDR4メモリ対応の「AM4ソケット」を使用しています。将来的に最新のRyzen 9000シリーズなどにCPUだけを交換することはできず、アップグレードにはマザーボードごとの交換が必要になります。 - メモリ容量:
標準の16GBでも多くのゲームは快適ですが、配信を行ったり、動画編集をしたり、最新の超重量級ゲームをプレイする場合は32GBへのカスタマイズを検討することをおすすめします。DDR4メモリなのでカスタマイズ費用も比較的安価です。
NEXTGEAR JG-A7G70はどんな人におすすめ?

| パーツ | スペック |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | AMD Ryzen 7 5700X プロセッサ |
| グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 5070 |
| メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
| ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4) |
| 保証期間 | 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
コスパ最優先で最新のGPU性能を体験したいゲーマーに最適
NEXTGEAR JG-A7G70は、以下のような方にドンピシャな一台です。
- 予算20万円で、できるだけグラフィック性能が高いPCが欲しい人
- 最新のRTX 50シリーズの機能(DLSS 4など)を体験したい人
- CPUの拡張性よりも、今すぐにゲームを快適に遊べる実用性を重視する人
- PCの中身が見える、かっこいいケースのPCが欲しい人
「CPUはそこそこでいいから、とにかく良いグラボを積んでほしい」というゲーマーの本音を形にしたような製品です。在庫状況によっては納期が変動する可能性があるため、気になる方は早めに公式サイトをチェックしておきましょう。
